審査委員総評

審査会の様子

飯島直樹  審査委員長 工学院大学建築デザイン学科教授

前回のグランプリはクリニック、今回は銀行が受賞となりました。また前回は福祉施設、今回は企業や教育施設の食堂やパブリックスペースが目立ちました。商環境の本流である食空間に、デザイン的に元気な作品が少ないことに今の社会情勢を感じますが、企業や学校の設備投資の増加が景気回復へ繋がることを期待します。公募のテーマである「空間と家具」の関係を強く意識させる作品も増えており、今後のインテリアデザインへの良い流れを感じます。

飯島直樹氏

小泉誠  審査委員 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授

「椅子=座る」という役割に加え、「建築と空間を作る」ということを強く意識した作品がグランプリとなりました。「空間と家具」の関係に対して、真正面から取り組む姿勢が、優れたインテリア空間を生み出すということを改めて感じる結果となりました。

小泉誠氏

村上太佳子  審査委員 名古屋芸術大学名誉教授

前回に引き続き、応募作品のレベルが全体的に向上し、差が少なくなっている印象を受けました。写真の撮り方や応募作品としてのまとめ方に対してもコンテストへの意気込みを感じる作品が増えました。

村上太佳子氏

平田晃久  特別審査委員 建築家

このようなコンテストの審査委員は初めて経験しましたが、家具から染み出す空間構成のあり方に対し、受賞作品はじめ多くの作品から強い刺激を受けました。これからの自分自身の創造にも活かしていけると感じています。

平田晃久氏

大嶋秀紀  審査委員 パブリック(株) 代表取締役社長

グランプリ作品をはじめ、チェアやソファのデザイン意図を上手く空間デザインに活かした作品が受賞されたことを嬉しく思っています。今回、やや元気の無かった食空間には、製品開発を強化することも検討し、より幅広く空間デザインを刺激できるようなものづくりの必要性を感じました。このコンテスト自体もさらにたくさん応募いただけるよう、今後に期待しています。

大嶋秀紀氏
ページトップへ